COLUMN

スタッフコラム

INTERVIEW

2025.10.08

Appias横浜✨NewOpen記念✨小泉代表SPECIAL INTERVIEW

小泉 豪

KOIZUMI GO
株式会社アッピアス代表取締役

1980年生まれ・千葉県出身。真野美容専門学校を卒業後、東京都内の美容室企業へ就職。11年間でアシスタントからスタイリスト、店長の経験を積み、31歳のときに株式会社Appiasを創業。相模大野・海老名・大和にサロンを展開し、今夏、6号店目となる横浜店をオープンした。趣味はゴルフと読書。

【SPECIAL INTERVIEW】

Appias横浜、これからの展望を小泉社長にお伺いしました。2025年夏、Appiasグループが新たな挑戦として初のターミナル・横浜駅に出店。これまでの商圏から大きく離れたこの決断には、どのような想いや背景があったのでしょうか。

今回は小泉社長に、横浜出店の狙いや今後のビジョンをはじめ、Appiasが描く“持続可能な未来”についての話を伺いました。


【1】「都市部ビジネス」への挑戦に込めた想い

広報:まずはじめに、今回の横浜出店についてお聞かせください。これまでとは異なる都市部での展開という大きな挑戦に、どのような想いを持って臨まれたのでしょうか?

小泉:そうですね。もともと「都市部で事業が成立するか」という問いはずっと持っていたんです。それに、長期的な視点でアッピアスの事業を見たときに、新しい環境でどう挑戦し、通用するのかを確かめたくて。“都市部ビジネスへの挑戦”は会社として、ずっと温めてきたテーマでした。

広報:原点を見つめ直し、未来を見据えての一歩。まさに、Appias横浜は“挑戦の象徴”としてスタートを切ったのですね。

【2】浮かび上がってきた、4つの大切なキーワード

広報:今回の出店を通じて、小泉社長の中で明確になったキーワードがあると伺いました。そこに込められた想いを教えていただけますか?

小泉:はい。出店を考えるなかで自然と浮かんできた言葉が、『持続可能な事業』『スタッフの自己実現』『都市部ビジネスへの挑戦』『雇用・採用活動の可能性』の4つです。

これらは、今後のアッピアスにとっての“軸”とも言える価値観です。この4つを土台にした取り組みを、横浜からしっかり形にしていきたいと考えています。

広報:短期的な成功ではなく、未来へ続く経営を――。このキーワードは、これからのアッピアスの指針になっていきそうです。


【3】Aujuaの専門性を活かす「横浜の立ち位置」

広報:横浜店は「Aujuaコンセプトサロン」としての側面も持つと伺っています。この点についてもお考えをお聞かせいただけますか?

小泉:アッピアスは全店でAujuaを取り扱っていますが、横浜店は特に、日本人特有の髪質・頭皮悩みへのアプローチを強化した専門性の高いサロンにしたいと思っています。
スタッフの知識と提案力を高めることで、Aujuaの価値を最大限に活かせる場を目指しています。

広報:“技術+知識+想い”の3つがそろった提案ができること。それがAppias横浜の最大の魅力になっていく予感がします。


【4】オープニングメンバーへの想いと、未来の仲間への期待

広報:この挑戦を共に支えてくださっているオープニングメンバーへの想いと、今後加わるであろう未来の仲間へのメッセージも、ぜひお聞かせください。


小泉:まずは、今一緒に立ち上げてくれているメンバーに心から感謝しています。誰よりも大変な時期を支えてくれた存在なので、まずは彼らに報いたいという想いが強いです。
そしてこれから出会う仲間にも「ここで働きたい」と思ってもらえるような環境をつくっていきたいですね。当社では採用も育成も、“縁”を大切に考えています。

広報:“まずは今いる人を大切に”。この言葉が自然と出てくるところが、小泉社長らしさだと感じました。

【5】顧客との新たな信頼関係づくり

広報:新店舗出店の際に、トップスタイリスト3名が異動されたと伺っています。それは、スタッフ自身やサロン、お客様にも変化があったと思うのですが、影響や、今後の展望についてもお聞かせいただけますか?

小泉:店舗異動に伴い、お客様からの驚きの声があったのは事実です。
また、スタッフ自身も通勤場所や生活リズムの変化に慣れるまで大変だったと思います。ただ、その分、横浜で新しいお客様と出会える機会にもなっています。
今まで通り既存のお客様の感謝の気持ちは大事にしつつ、“新しい信頼を築く”ことも進めて、横浜でも当社が提供する価値を届けていきたいです。

広報:変化の先には、きっと新しいつながりが生まれる。小泉社長の言葉から、そんな前向きな希望を感じました。

【6】“誠実さ”こそが、アッピアスらしさ

広報:日々多くの判断を迫られる経営という立場の中で、小泉社長ご自身が一番大切にされている価値観について、お聞かせいただけますか?

小泉:やっぱり、“誠実であること”ですね。お客様にも、スタッフにも、美容という仕事そのものにも、誠実に向き合い続けたいと思っています。
支えてくれている仲間の期待に応えたいという気持ちが、原動力になっています。

広報:華やかさの裏にある“まっすぐな想い”――それこそがアッピアスの文化そのものだと感じます。

【7】“基幹店舗”から広がる未来へ

広報:最後に、横浜店を通じてアッピアス全体としてどのような未来を築いていきたいとお考えですか?

小泉:この横浜店を、将来的にアッピアスの基幹店舗にしていきたいという想いがあります。ここでの経験や仕組みが、次の展開にもつながるような位置づけにしていきたいです。

そして、あらためて――
『持続可能な事業』『スタッフの自己実現』『都市部ビジネスへの挑戦』『雇用・採用活動の可能性』。この4つのキーワードを軸に、これからのアッピアスをつくっていきたいと思います。

広報:小泉社長のお話から、出店の裏にある“責任”と“感謝”、そして“希望”がひしひしと伝わってきました。“横浜から、未来のアッピアスへ”。この出店が、挑戦の終わりではなく、はじまりであることを強く感じることができました。

Appias横浜が、スタッフ・お客様・地域、すべてに愛される存在へと成長していく未来を、心から楽しみにしています。




▼ 関連記事はコチラから

【M&A事例①】2024年10月にAshantiグループへ仲間入り・業務提携を選んだAppias小泉代表に聞きました
美容業界で人と人を結び、ケミストリーを生む・コミュニティ型プロジェクト「MUSUBIYA」とは?
Ashanti社長インタビュー|就任3ヶ月、見えてきた「変化」と「可能性」


株式会社Ashantiは、東京・神奈川をはじめ北海道から九州まで美容室・美容院を展開しています。SNSで話題のトレンドスタイルをエリア最低価格で提供。通いやすい価格と高品質の施術でたくさんのお客様に選ばれています。2022年より全国200店舗突破を目指し、5カ年計画を進行中。美容室業界のホワイト企業を目指し、アシスタントアカデミーや休眠美容師・ブランク美容師の現場復帰システムなど、美容業界の課題解決と美容業界の働き方改革を推進しています。

 

 

Tag :
フリーワードで検索
カテゴリーとタグで探す

採用情報