COLUMN

スタッフコラム

INTERVIEW

2025.07.01

Ashanti社長インタビュー|就任3ヶ月、見えてきた「変化」と「可能性」

【社長インタビュー】Ashantiの業績好調を持続し、更なる成長企業となるために2025年3月に代表取締役社長に就任した依田俊一さん。就任から3ヶ月の今、Ashantiに感じる可能性とは?率直な想いや、就任前後での印象の変化、そして今後の展望について広報部がインタビューをさせていただきました。Ashantiの今、そしてこれからに向けたメッセージを、ぜひご覧ください。

依田 俊一

YODA SHUNICHI
株式会社Ashanti代表取締役

慶應義塾大学経済学部・東京大学法科大学院卒業後、経済産業省に入省し中小企業庁事業環境部金融課に配属。弁護士登録後、アンダーソン・毛利・友常法律事務所にてM&A、事業再生案件等を担当。野村證券株式会社にて、FA業務に従事したのち、アンダーソン・毛利・友常法律事務所に復帰。PEファンド案件、中小規模の事業承継案件、事業再生等に従事。2021年1月に株式会社ブルパス・キャピタルに参画。2021年10月に株式会社Ashantiの監査役に着任。2025年1月に株式会社Ashantiの代表取締役に就任した。


就任前と後で変化したAshantiの印象とは?

広報:依田さん、就任から3ヶ月が経ちました。まず、今のAshantiについて、率直にどのように感じていらっしゃいますか?

依田:採用や店舗修繕など、以前から課題として挙げられていた部分に対して、複数のプロジェクトが一斉に動き始めているんですよね。その様子を間近で見ながら、Ashantiという組織が着実に前進している実感があります。経営者として、この変化や進化の過程に立ち会えることが本当に楽しいと感じています。

広報:そうおっしゃっていただけることが、本当にありがたく、励みになります。社長が前向きに会社の変化を見守ってくださっていることで、現場の私たちも自然と前を向く力をもらえていると感じます。

広報:就任前と実際に中に入ってからでは、Ashantiの印象に何か変化はありましたか?

依田:ありましたね。就任前は、人柄の良い社員が多くて、どちらかというと「ほんわかした会社」という印象が強かったんです。でも、実際に社内で一緒に仕事をしていく中で、皆さんの中にある情熱や、「より良い会社をつくりたい」という想いを強く感じるようになりました。今は、組織としての成長に対して大きな期待感を持っています。

広報:そのように私たちの内面にある想いに目を向けてくださること、本当にありがたく思います。まだまだ未熟な部分もありますが、依田さんの信じて見てくださる姿勢が、私たちの背中を押してくれています。

広報:これまで、特に「難しい判断だったな」と感じる場面はありましたか?

依田:実は、まだこの3ヶ月の中では「非常に難しい」と感じた判断には直面していません(笑)。しかし、これから先、組織の方向性や制度設計など、もっと複雑な判断が求められる局面が増えていくと思っています。引き続き、現場の声に耳を傾けながら、柔軟に、かつ的確に判断していきたいです。

広報:そうしたこれからへの見通しを持っていただけていること、とても心強く感じています。現場の声に耳を傾けてくださるという姿勢が、私たちの日々の業務にも安心感を与えてくれています。

グループサロン含め、全国に約80サロンを展開。依田さんを中心にこれからさらに出店計画中

広報:実際に働く中で、Ashantiの「強み」だと感じた点はどこにありますか?

依田:「自由度の高さ」ですね。たとえば、業務委託スタッフのシフトの柔軟性や、本部スタッフの服装など、形式にとらわれない働き方が根づいていると感じます。

加えて、風通しの良さも魅力ですね。自由に意見を出し合える文化があって、現場からの提案がきちんと形になっていく。そういったボトムアップの組織って、今の時代にすごく合っていると感じます。

広報:そのように私たちの日常的な風土や文化を「強み」と受け取っていただけて、なんだかとても嬉しくなりました。まだまだ至らない部分もあるかと思いますが、これからも現場の良さを生かしながら、もっと成長していけたらと思います。

広報:最後に、今後、会社の代表として「最も力を入れていきたい」と思っていることをお聞かせください。

依田:美容師の皆さんが「ここで働きたい」と本気で思える美容室をつくることですね。Ashantiは美容師さんたちの力によって成り立っていますから、彼らが誇りを持って、安心して働ける環境を整えることが私の最大の使命だと思っています。「ここでキャリアを築きたい」と思える場所にしていきたいです。

広報:社長のおっしゃるその想いに、私たちも心から共感します。現場のスタッフが誇りを持って働ける環境づくりのために、私たちも一つひとつ丁寧に取り組んでいきたいと思います。

就任から3ヶ月。依田さんの言葉からは、組織と社員への温かいまなざし、そして未来への力強い期待を感じました。まだまだ変化の途中にあるAshantiですが、私たちも社長と共に、一歩ずつ前に進んでいきたいと強く思います。

これからのAshantiの未来が、どんなふうに広がっていくのか、引き続きご注目ください。





↓関連記事はコチラ
2025年冬のリーダーズミーティングを開催。全国からAshantiの責任者91名が集合★
【M&A事例①】2024年10月にAshantiグループへ仲間入り・業務提携を選んだAppias小泉代表に聞きました
美容室オーナーたちが熱く語らう時間に★Ashantiアソシエーション交流会を開催しました


株式会社アシャンティは、東京・神奈川をはじめ北海道から九州まで美容室・美容院を展開しています。SNSで話題のトレンドスタイルをエリア最低価格で提供。通いやすい価格と高品質の施術でたくさんのお客様に選ばれています。2022年より全国200店舗突破を目指し、5カ年計画を進行中。美容室業界のホワイト企業を目指し、アシスタントアカデミーや休眠美容師・ブランク美容師の現場復帰システムなど、美容業界の課題解決と美容業界の働き方改革を推進しています。

 

 

フリーワードで検索
カテゴリーとタグで探す

採用情報